2008年09月28日昼その2 横浜市港南区下永谷

今回の予定は天河水、寺田家でしたが、天河水が混んでいたので先に寺田家に行って再び環状2号線に戻ってきました。天河水の場所は環2家と本牧家の間で道路を挟んだ向かいです。店の前まで来てみるとなんと40~50人くらいの行列になっていました。さっき寄っていれば良かった!と後悔しました。しかし初心貫徹行列に並びました。12時10分ころから並び始めました。家族連れが多く子供も沢山いました。店の前を走っていく車の助手席の人はこの行列を見てほとんどの人が驚いていました。そのうち私のすぐ前に並んでいた人が脱落し、その後も何人か脱落して行きました。並び始めて50分くらいたち、13時近くになってさすがに我慢できなくなって結構大勢の人たちがあきらめて去っていきました。私は先に寺田家に寄っておいて良かったです。入口に近づいてきていろいろなことが分かってきました。お店は9月18日にオープンしたとのことです。横浜初の昼とい夜のメニューが違う店とも紹介されていました。13時25分くらいになってやっとお店の人が出てきて先に食券をお求め下さいと声をかけてきました。つけ麺よりもらーめんの方が上にあり、また今日は寒かったのでつけ麺はやめました。特製らーめんというのがあってチャーシューとづけ玉子が入ったものとのことでしたので特製らーめん:900円の食券を購入して店員に渡しました。その後も少し待たされて店内に入れたのは13時40分頃になってしまいました。こんなに並んだのは桃源、桜花以来かもしれません。店の中に入ってみると多くの席が空いていました。一番奥から2番目の席に座りました。ラーメンはすぐに出てきました。ラーメンの他に和風ダシのスープも出てきて、もし濃かったらこれで薄めて調整してくださいとのことでした。ラーメンを食べるときは薄めずにそのまま食べましたがスープを飲もうとすると、かなりどろっとした魚介系のスープで濃厚で良かったです。しかし少しぬるくなっていたのが残念でした。分厚いチャーシューが2枚入っていて柔らかくて美味しかったです。玉子はあまり味がついていないような気がしました。全部食べ終わってから、先ほどの和風ダシを全て入れてみましたが、スープを飲むにはこれでちょうど良かったと思います。まだオープンしたばかりなので開店前に行くかもう少したってから行った方がいいと思います。私が店を出た後も行列はできていました。また環2家、るい斗、ラーメン本舗などはさきほどよりもっと長い行列になっていました。
管理人評価:★★★★☆