めん創 桜花

2011年10月23日昼その3 横浜市神奈川区神奈川新町駅近く

ラーメン食べ歩きは2杯で止めておくべし!という不文律を自らに課し、これを疎かにしないようにすることを自分に言い聞かせてきているのですが、今回は不思議な現象が起きたのです。SI激YAでボリューム満点の味噌ラーメンを食べてかなり満腹になってしまったにも関わらず、2軒目のとんぱた亭でラーメンを食べた後なぜかお腹がすいてきてしまったのです。
一度は自宅に向かい始めたのですが、途中で進路を変えて第一京浜に向かいました。久しぶりに桜花のつけ麺を食べたくなったのです。
ここは周辺に駐車場がないので神奈川新町の駅の近くの駐車場に車を止めて歩きました。大勝軒は20人近く並んでいました。桜花も凄く並んでいることが予想されましたが、行ってみれば行列は4名ほどでした。ラッキーだったのですぐに食券を買いました。
普通のつけ麺にしようと思ったのですが、券売機には「桜花はじめての人は特製つけ麺がお勧め」と書かれていました。「9割以上の人が特製つけ麺を注文しています」とか「器からはみ出ているチャーシューは特製つけ麺です」とか「後で追加もできます」とか紹介されていたので、特製つけ麺:900円の食券を買って椅子に座って待ちました。ここも女性客の比率が高いです。店の外にも炙りチャーシューの香ばしい香りが流れ出でていました。本当にいい匂いです。
そしてあまり待つことなく店内に案内されました。一番奥のカウンター席でした。
店内では、以下書かれていました。
<—–>
無添加、無カンスイの自家製麺。まずは何もつけずに一口召し上がってみてください。小麦粉の香り、味をお楽しみ頂けます。スープ割は、麺、チャーシューなど残さない方のみ可。
<—–>
それから限定メニューの紹介もありました。10月30日、31日限定でメニューは、
焼きチーズカレーつけそば
晩秋のカレーつけそば
とのことでした。これもうまそうですね。
さて、しばらくしてつけ麺が出てきました。極太麺にシナチクと煮玉子、スープには巨大なチャーシューと分厚いチャーシュー、それに肉団子のようなものも入っていました。説明どおり、まず先に何もつけずに麺だけを食べました。確かに小麦?の香りがしたような気がします。麺は今では珍しくなくなりましたが極太麺で美味しかったです。スープにつけて食べ進めました。並は210gなので今回3軒目の私にはちょうど良かったですが、1軒目で訪問する際には大盛りがいいかもしれませんね。
スープは甘辛っぽい感じでした。そして圧巻はチャーシューです。炙り焼きのチャーシューは2種類入っていてまずは長くて器からはみ出ているチャーシューを食べました。香ばしくて素晴しかったです。後半は焼き魚を食べているような感覚でした。そしてもう一つ分厚いチャーシューが入っているのです。食べ応えがあります。更に肉団子のようなものも美味しかったです。3軒目のハンディなど微塵にも感じさせなかったのでした。
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です