大勝軒 横浜駅西口店

2010年01月04日 横浜市西区

今日は管理人の弟氏の通院の日でした。私も同行します。場所は秋葉原です。7時には家を出ました。今日から仕事始めの人も多いのだと思いますが電車はまだいつもよりはすいていました。診察は予想以上に早く終わってしまったので秋葉原の電気街に行ってみましたがまだお店が開店していませんでした。
そのまま横浜まで戻って来て東急ハンズに行きました。明日妹と子供達が遊びに来る予定とのことなのでプレゼントを購入するためです。ヘビースモーカーである弟氏が煙草が吸いたいというので駅を出てから喫煙所を探すのに苦労しました。
結局見つけることはできず、ゲームセンター内の灰皿が置いてある所を発見してそこで吸っていました。喫煙者は大変です。そして検討の結果ケーキの帽子とうんこの帽子と四文字熟語カレンダーを買いました。帰路大勝軒に無理矢理寄ることにしました。
11時20分頃でしたが行列はできておらず外の券売機で特製もりそば:720円の食券を買って店内に入りました。店内の待合席の先頭に座って順番を待ちました。しばらくすると店員が食券を取りに来ました。実は好みを注文できるということを今日初めて知ったので私は味濃いめ、麺かため、脂多めでお願いしました。
大勝軒のつけ麺のスープはあまり的を得た好みではなかったのでいつもと違うものを味わいたかったのです。弟氏は麺かためにしていました。その後2階に案内されました。トイレに行ってしばらくして店員が出来上がったもりそばを持って好みを言っているのですが良く聞き取れずしばらく無視した状態だったのですが誰も反応しないので私が自分の注文した好みを言ってみたらそれが該当するものだったようでした。
その後すぐに弟が注文したものも出てきました。大勝軒は麺がもっと太いイメージだったのですが久しぶりだったのですっかり忘れていたようです。麺かためで注文したこともありかたくて私の好みでした。スープは相変わらず甘みがあっていつもの普通のものとの違いが良く分かりませんでした。量が多めで1軒で済みそうでした。
最後にスープ割をお願いしてスープを割って飲んでみると脂多めであることが実感できました。弟氏は麺は先日の仁鍛の麺よりこちらの方が良かったがスープが微妙だったとのことで評価を悩んでいましたが最終的に★4つとしていました。弟氏曰く自分はつけ麺があまり好きではないのではないかと思い始めているとのことでした。
管理人の弟氏評価:★★★★☆
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です