つけ麺 さとう

2008年04月26日 江東区豊洲

今日は久しぶりに東京に進出してきました。石見銀山氏と待ち合わせていて一緒に作業をしました。作業の方は途中何度かピンチに陥りましたが何とかなったと思います。13時半頃には終り、昼食抜きでやっていたのでそのままラーメン屋に向うことにしました。午前中一緒だった人に豊洲のお勧めラーメン屋を聞いておいたのですが、豊洲駅の交差点のところには豊洲ラーメンというものもあるがその先にあるラーメン屋がお勧めであるとのことでした。確かに豊洲ラーメンもありましたが、言われた通り先に進んで行くと、つけ麺さとうというラーメン屋があったのでそこに決めました。店内は混雑していました。食券券売機が2つありましたが1つは麺類でもう一方は定食などでした。店名もそうですがつけ麺がメインのようでしたので私は醤油つけ麺:700円で並のあつもり(上の写真左)、石見銀山氏はごまつけ麺:750円の並のあつもり(上の写真左から2番目)を注文していました。というより私があつもりにしたので、何もわからないまま同じものにしてしまったようです。ここは並:350gと大盛り:500gが同じ値段でした。更に+100円で特盛:700gというものもありました。ここは麺が太いので時間がかかるようでした。しばらくして一緒に出てきました。まず驚いたのは麺がアツアツだったことです。あつもりでこんなに熱い麺は初めての体験です。石見銀山氏は猫舌らしくあつもりにしたことを後悔していました。しかし太くてコシがあって良かったです。スープの方は甘みがあって大勝軒を思い出すような味でした。麺が300gとのことでしたが私はあっという間に食べ終えてしまいました。本当に300gもあったのでしょうか?猫舌の石見銀山氏はまだしばらくの間格闘しそうだったので、私は再び食券券売機のところに行って、つけ汁味噌ラーメン:850円(上の写真左から3番目)の食券を購入して店員に渡しました。これも極太麺だったので出てくるまでに時間がかかりました。出てきた味噌ラーメンは先ほどのつけ麺と同じような具が入っていました。大量のメンマと太い麺が印象的なラーメンでしたがこっちはかなりのボリューム感を感じました。結局350g+350g=700g食べたので、最初から特盛も食べることができましたね。石見銀山氏は次回もここに来ようと言うほど気に入ったようでした。太い麺と甘いスープが良かったようです。
石見銀山氏評価:★★★★☆(4.5)
管理人評価(醤油つけ麺):★★★★☆
管理人評価(つけ汁味噌ラーメン):★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です