2019年06月09日昼 横浜市神奈川区鶴屋町 インスタグラム

今日も特に予定は無く家でゆっくり過ごすことにしました。朝食後、昨日購入したEOS-Rをいじっていました。そしてRFレンズキャッシュバックの申し込みをしたのですが、応募するための書類等を印刷する必要があり、PDFファイルを持ってファミマに行ってフルカラー印刷してきました。
説明書も読んで一通り分かったつもりなのですが、カスタマイズできる機能が沢山あって迷ってしまい、EOS-Rの本が欲しくなりました。
11時前には家を出て横浜駅に向かいました。まずはラーメンを食べるべく本丸亭に行きました。満席で混んでいました。券売機が故障していたようで口頭で本丸塩らーめん:850円を注文しました。
塩ラーメンといえば横浜には阿夫利もありますが、あちらは極細麺なのに対して本丸亭はやや太麺です。しばらくしてラーメンが出てきました。
スープを飲みますがいつものように美味しい塩味のスープです。でも先日韮崎のアルプス食堂で食べた塩ラーメンのガッツリ塩味をしってしまうと少し物足りない感じです。
そして春菊をスープに浸します。そして極めつけはやっぱりチャーシューですね。久しぶりに美味しいチャーシューを頂きました。
食後、ヨドバシカメラの本コーナーでEOS-Rスーパーブックを購入して家に戻ってきました。
そして色々と研究した結果以下の通りになりました。
<———->
私の場合一番使用するのはホワイトバランス設定と露出補正なので、マルチファンクションバーにホワイトバランス、コントロールリングに露出補正を登録しました。
マルチファンクションバーのスライド操作にはホワイトバランス選択できるようにして、左端タップには雰囲気とホワイトの切り替え、右端タップには太陽光を割り当てました。
動画ボタンにはAF方式ダイレクト選択、M-Fnボタンにはダイヤルファンクションを割り当てて、ドライブモード、AF動作サーボ切り替え、調光補正、測光モード、ピクチャースタイルの5つを登録しました。それからAF-ONボタンにはもちろん親指AFを登録。
その他設定は以下の通りです。
記録画質はCRAW+JPEG
DPRAW設定はしない
レンズ光学補正はデジタルレンズオプティマイザも含めて全てON
高輝度側・階調優先は強
フリッカーレス撮影はする
瞳AFする
コンティニュアスAFはしない
タッチ&ドラッグAFはするで相対位置、タッチ領域は右側
MFピーキング入
フォーカスガイド入
<———>
私の職場のカールおじさんはカメラの設定をすべてスマホ感覚で操作できるという触れ込みのM100を購入したのですが、全てメニューから選択するのでしっかり覚えていないと使いこなせないのですが、普段から全くカメラを触らない人なので多分使えるようにはならないでしょう。
やっぱりEOS-Rのように色々なボタンに各機能を割り付けて、一回の動作で操作できる方が使いやすいことを実感できました。
それから6D Mark2に比べて高画質で驚いています。電池の減りが早いことにも驚いています。
管理人評価:★★★★☆