2019年02月17日夕 山北町山北


今日は朝4時に起きることができたら丹沢にトレーニングに行く予定でした。そして4時に起きることができました。準備をして5時前には出発。
西丹沢ビジターセンターには6時半前には到着することができました。シューズを履いたりして6時40分頃には出発。まずは檜洞丸を目指しました。このルートは過去にも登ったことがあります。以前は標高千メートル付近から雪があったのですが、今回は山頂付近だけでした。それでもチェーンスパイクを吐いて引き続き蛭ヶ岳を目指しました。11時半までに到着できなかったら引き返す予定でした。
途中アップダウンが多くてくじけそうになりましたが何とか11時前には到着することができました。
蛭ヶ岳でカップヌードルカレー味のBIGを食べてから急いで檜洞丸に戻りました。帰路は登り道になると太腿が痙攣しそうになり、鳴門の渦潮(塩分)を補給したりして頑張りました。
八ヶ岳ではほとんど水を必要としなかったので、今回もあまり水分を持ってこなかったのですがこれが失敗でした。距離が長くて気温も低くないので喉が乾くのです。結構ピンチになったのですが、帰路青ヶ岳山荘が営業していたのでここでココアを飲んでアクエリアスも購入。その後檜洞丸からの長い下り道を何とか歩いて出発地点まで戻ってくることができました。
そして帰り道にまたまたガキ大将に寄りました。西丹沢に行った帰り道ではラーメン屋はここしかないのです。
変な時間だったので先客無し。博多とんこつスペシャル:1050円とライス小:170円を注文しました。ライスには高菜が付いていました。
豚骨スペシャルにはスペシャルなだけあって色々な具が入っていました。チャーシュー、角煮、玉子、キクラゲ、メンマ、明太子、紅生姜、青ネギなどなどです。麺は細麺。スープはもちろん豚骨スープです。全体的に量が多めだったので嬉しかったです。麺を食べ終わってからはライスを食べながらスープを楽しんだのでした。
食後、東名で横浜に向かったのですが事故などで厚木の手前から渋滞していて帰りが遅くなってしまいました。今日も銭湯に寄って体を温めてから帰宅したのでした。
管理人評価:★★★☆☆