町田商店 横浜店

2019年01月03日昼 横浜市神奈川区鶴屋町

今朝はいつも通りの時間に起床。朝食後散髪をしてから荷物確認を始めました。
実は1/4に出社した後、1/5~1/14まで長期休暇を取得する予定で、とりあえず1/7~1/8に甲斐駒ヶ岳黒戸尾根テント泊に行くのです。何しろ雪山テント泊は初めての体験なのでワクワクしています。
当然山小屋の装備より多くなるので準備が大変です。シュラフ、シュラフカバー、マット、コッヘル、各種ダウン、テントシューズ…などです。
60リットルのザックに荷物を入れてみたのですがなかなか収まりませんでした。
ハーネスとマットを変えればかなり空きができそうでした。
そして昼になってきたのでラーメンを食べるために出かけました。保土ヶ谷駅に来たときはちょうど箱根駅伝の9区の選手が近づいてきていたので警官が大勢いました。ヘリコプターも飛んでいました。
横浜駅に出てそのまま西口に出て町田商店の方に向かいました。一周してみて営業しているお店に入ろうと考えていました。
そして町田商店に行ってみると営業していたので入店。
券売機でラーメン:700円、海苔:100円の食券を買って店員に渡しました。無料のライスを注文して、ラーメンの好みは麺かためです。
このお店は以前ほど店員の声がうるさくなくなり程好い活気に変わっていました。しかも店員どうしの声の掛け合いが小気味よくて良かったです。
ラーメンはすぐに出てきました。海苔をスープに沈み込ませてからチャーシューを麺の下に挿入してスープを飲みました。クリーミーな感じの豚骨醤油です。若干いつもと違うように感じましたがきっと私がおかしかったのかもしれません。
海苔で麺を巻いて食べました。ほうれん草はシャキシャキしていました。チャーシューも美味しかったです。美味しいのでトッピングは何も入れずにそのまま食べ進めます。
そして後半は海苔でライスを巻いて食べます。海苔がしっかりしているのでライスを巻いても破れません。満足の一杯でした。
食後、モンベルに行ったら勝地さんがいたので新年の挨拶をしてからハーネスとマットについて相談して軽量のものを購入しました。また別の店員にも相談してアンダーウェアも購入したのでした。一番良かったのはシュラフを圧縮して小さくするコンプレッションキャップでした。これで荷物の小型化・軽量化を実現することができました。
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です