2018年09月15日昼 長野県松本市新村

9/13~9/15は西穂山荘で宿泊後、西穂高岳から奥穂高岳に向かい、穂高岳山荘で宿泊して白出沢を下ってくるルートを歩きました。
初日が一番いい天気で、肝心の2日目は朝から雨でしたがその後雨は止んでくれました。3日目は朝から大雨でしたが大雨だったから出現した滝などを見ることができて楽しかったです。
西穂高から奥穂高のルートは熟練者以外立ち入り禁止!とか、逆に槍の穂先に登れれば行くことができる!などの噂話は聞いていましたが、自分で行ってみて、やっぱりこのルートは熟練者以外立ち入り禁止であると感じました。少なくとも私は今後も一人では行く自信がありません。
新穂高で解散した後、私以外の2人は温泉に立ち寄るとのことだったので私は1人松本インターに向かったのですが、ブルーマウンテン氏から連絡があって温泉は混んでいそうだったので立ち寄らないということだったので、ラーメンを食べに行くことにしました。
もちらんラーメン屋は麵屋壱です。
お店に到着してみると混んでいましたがテーブル席に座ることができました。
私は豚骨ラーメンの醤油味の麺かためとご飯、トッピングは海苔を注文。
ブルーマウンテン氏は同じく豚骨ラーメンの醤油味の麺かためと半チャーハンを注文していました。
ラーメンはほうれん草も入っているし、海苔もあるし家系かなと思うのですが、豚骨ラーメンという名前の通りかなり豚骨色の強い醤油豚骨スープです。クリーミーで美味しいです。麺も太麺でコシがあります。
いつものように海苔をスープに沈み込ませてからスープを飲みます。そしてチャーシューを麺の下に入れて温めます。
海苔がふやけてしまうので早めに海苔で麺を巻いて食べたり、ライスを巻いてブラックペッパーを振り掛けて食べます。
後半はニンニクを潰してラーメンに投入。ガツンと来ました。
ブルーマウンテン氏も好みのラーメンだったそうで高評価でしたがチャーハン好きでもあり、チャーハンの評価は低かったようです。
食後、ブルーマウンテン氏と別れて横浜に向かいましたが天気が悪かったせいか途中渋滞もなく早めに帰宅することができました。
ブルーマウンテン氏評価:★★★★☆
管理人評価:★★★★☆