2018年07月21日昼 横浜市西区北幸 ホームページ

今週は平日が4日しかなかったので短く感じてあっという間にまた週末になってしまいました。今日は本当は昔の職場の同窓会だったのですが、天気が良さそうだったので急遽キャンセルしてどこかに行くことにしました。でも行き先は決まっていません。
朝食後、散髪してからとりあえず山の本とかその他色々なグッズを買うべく横浜に行きました。
結局今週末は上高地から重太郎新道を登ってみることに決めました。買ったものはアミノバイタル的な食べ物や服をコンパクトにできるものとか、塩分補給タブレット入れみたいなものです。
そしてラーメンを食べることにして維新商店に向かいました。外で4人くらい並んでいました。物凄く暑くて頭皮が焼けただれそうに感じました。そんな中嬉しいことに店員が冷たい飲み物を持ってきてくれました。これは助かりました。そして店内に入るようにいわれて入店。店内は結構席が空いているのですがお客をさばき切れていない感じでした。
今日は時間が無いので1店だけにすることにして特中華そば:1000円の食券を買って無料の?大盛にしました。
やや待ってからラーメンが出てきました。スープを飲んでみるとしっかりした醤油味のする美味しいスープです。麺は太い平打ち麺のような感じでコシがあります。それからチャーシュー、ワンタンが入っていました。それから煮玉子も。
?が大盛だったので後半は少し飽きがきましたがそれでも十分に満足できました。スープもいつもよりしっかり飲みました。
この後は余談です。
帰宅後、準備をして14時前には出発して沢渡に向かったのでした。
沢渡のバスターミナル駐車場は結構車が止まっていましたが車中泊をしている割合は少なかったと思います。バスターミナルの下見をしておきました。朝4時から乗り合いタクシーの受付をしているようでした。
日が沈んでから焼酎を飲み始めました。いつも車の中は暑いので扇風機とか工夫をしているのですが、今回は思い切って車の窓を少し開けたままにしたのですがこれが正解。風がそよそよと入ってきて居心地が良かったです。
翌日は3時には起床して準備を整え、4時にはバスターミナルへ。乗り合いタクシーで受付をして4時20分くらいには出発。鎌トンネルという上高地への入口のトンネルは4時52分くらいにならないと開かないのでここで少し待ってから上高地のバスターミナルに5時10分頃に到着。警察官が沢山いて驚きました。その後は前穂高岳を目指して岳沢の重太郎新道を登りました。結局前補は通り越して奥穂高岳まで行ってしまいました。素晴らしい天気で、ジャンダルム、槍ヶ岳などが良く見えました。
帰路、悩んだ挙句に前穂高岳にも登ってから上高地に戻りました。念願の奥穂高岳日帰りは無事成功したのでした。技術的に危険な所はなくて体力勝負だと思いました。→ヤマレコ
管理人評価:★★★★☆