2017年09月10日昼 小田原市本町

今日はいつもより少し早めに起きてしまいました。朝食後先週分の「風林火山」再放送を見てから少し読書をしました。
しかし天気が良いし、昨日買ってしまった6Dmark2の試し撮りもしたかったので出かけることにしました。どうせ行くならやっぱり史跡巡り!と決めて一夜城を目的地にセットして出発しました。
しかし西湘バイパスを走っていたらちょうどラーメンを食べる時間帯になったので小田原で降りて鯵壱北條に向かいました。周辺のコインパーキングに車を止めてお店に向かいました。お店に入ってみるとなんとクーラーが効いていません。素晴らしいことです。こういう環境が本来のラーメン屋だと思います。暑いからこそつけ麺や冷やしラーメンを食べたくなるのです。
でも私は鯵醤油並:900円を注文しました。前回来たときは支払わずにお店を出て店主に追いかけられた経験があるので忘れないように肝に銘じました。
店内では次のような鯵麺八策が紹介されていました。
<—–>
鯵麺八策
・日本風に徹すべし
・地元の具材を使うべし
・そばは手づくりにこだわるべし
・出汁に小田原の鯵を使うべし
・小田原の蒲鉾を飾るべし
・小田原の曽我の梅ゆかりを添えるべし
・鯵スープの薬味には生姜を載せるべし
・器に木桶を使用すべし
<—–>
そしてラーメンが出てきました。本当に木桶に入っていました。木桶の他にニンニク?と辛味噌?も出てきました。好みに応じてどうぞという感じです。
スープを飲んでみると鯵の出汁を感じます。註文したのは醤油なのですが味噌といわれても分からないような感じです。
麺は太麺で美味しかったです。中央には蒲鉾が乗っていました。途中でもう少し濃い味がいいかなと思ってニンニク?と辛味噌?も少し投入してみました。
食後、ちゃんと支払いを済ませてから小田原城を見学して、その後一夜城にも寄って帰宅したのでした。
管理人評価:★★★★☆