久留米らーめん 鐵釜

2013年03月07日夜 横浜駅西口

今日は早めに職場を切り上げて横浜に向かいました。目的地はヨドバシカメラです。カメラ問題の件です。カメラ買い替えを検討していたら、いいカメラが欲しくなってしまった件です。
フルサイズかASP-Cかで毎日のように想いが揺れているのですが、やっぱり私はそんなに写真にこだわっているわけではないので安いほうにしよう!という感じで電車に乗りました。
横浜駅に到着して、最近ズボンがゆるくなるほど痩せてきているのでラーメンを食べていくことにしました。どこにしようか悩んだのですがわざわざ特定のラーメン屋に行くのは億劫だったので鐵釜に行きました。店内は空いていました。
色々なメニューがあったのですが良く分からなかったので店員に出てきてもらって券売機の前で説明してもらいました。鐵釜は豚骨ベースの塩味で、特鉄釜(塩)と醬鉄釜(醤油)には魚だしが入っているとのことでした。
魚だしは要らないので鐵釜:880円の食券を買って店内に入店しました。カウンター席に案内されました。麺のかたさを聞かれたのでレベルを確認してみるとバリバリというのがあったのでそれにしました。きっとバリカタ程度なのだと思います。
以前久留米出身の九州の山ちゃんが東京で九州の豚骨ラーメンを食べた時にバリバリというのがあって驚いたというような話しをしていたのできっと九州ではバリバリとは言わないのだと思います。そしてtwitterで注文したメニューを書き終わる前にラーメンが出てきてしまいました。さすがはバリバリです。
スープを飲んでみると若干臭みを感じる豚骨スープでした。でも嫌な臭みではなくて豚骨独特のあの匂いです。でもきっと豚骨が嫌いな人には駄目かもしれません。麺はバリバリでしたがそんなに固くは感じませんでした。麺は極細とはいえないくらいの太さでした。久留米のラーメンは麺が太めなのでしょうか?
スープはちょっとだけ飲んでヨドバシカメラに行って、キャノンの説明員に色々とご指導頂いたのでした。
管理人評価:★★★☆☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です