てつや

2005年07月14日昼 福岡市博多区

番外編
今日は久しぶりに九州出張でした。日帰りでしたが午後からでしたので昼はもちろんラーメンを食べることができます。事前にいろいろと調査した結果、元気一杯というラーメン屋が有名そうだったので第一候補地にしました。空港から地下鉄で中州川端まで行って乗り換えて呉服町で降りて大博通りを蔵本の交差点の方に向かっていき、蔵本の交差点を通り過ぎて最初に右に曲がれるところを右折して少し行ったところの左側にありました。最初は場所が分からなかったのですが若者2名が立っていたのでその人に聞いたらちょうどその人たちもそのラーメン屋に並んでいたのでした。彼らがいうにはここのお店は一切取材は受け付けずましてやラーメンの写真など撮らないほうがいいだろうとアドバイスしてくれました。更にここでは最初に麺に手をつけると外に出されるとのことであり、最初はスープを一口飲まないといけない!との話もしてくれました。開店時間は12時過ぎくらいからとのことでしたが12時を少し過ぎたころにオープンしました。最初に並んでいた若者たちは入っていきましたが、我々は入ろうとしたら店の入り口を塞がれてしまいました。なんだかよく分からないまましばらく待っていましたが、そのうち先に入っていった若者たちが我々を招きいれてくれたので店内に入っていくと、「初めての人は遠慮してもらっています」と行って追い出されてしまったのです。こんな経験は生まれて初めてでした。わざわざ来たのに!と少し不機嫌になりましたが、しかたなく途中目をつけておいた「てつや」という店で昼食を食べることにしました。魚を使ったいろいろなメニューがあるところでしたが、私はねぎトロ丼:600円を注文しました。ここのお店で使っている魚をビデオで紹介したりしていました。ネギトロ丼の方はさすがに三崎のものに比べると各段に劣りますが、考えてみれば600円もだせばラーメンも食べられることを考えるとやっぱりラーメンの方がいいなぁと思いました。夜は中州でご馳走になり、すっかり満腹になってしまい結局九州に行きながらラーメンを食べることができませんでした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です