2010年01月10日昼その2 平塚市南金目

今回は季節が冬であることもあり、静岡県の史跡めぐりをしました。特に高天神城周辺の史跡めぐりです。高天神城には何度か行ったことがあるので今回は立ち寄りませんでしたが、周辺の砦や武田勝頼公に関する関連史跡など多数あってなかなか楽しむことができました。
帰りは早めに現地を16時頃には切り上げて横浜に向いました。しかし高速道路は秦野中井あたりから渋滞していたので思い切って下りてラーメン屋に寄ることにしました。秦野中井からは東海大学が近いので味の味噌一に行ってみることにしました。味噌一の隣の駐車場は3台分しかなくて満車。お店の前には20人近くの人が並んでいました。
あきらめて道路に出たのですがすぐに反対側にお店の駐車場を発見したのでそこに車を入れて行列の最後尾に並びました。寒かったです。18時前から並びました。するとそのうちどんどんお店の中に入って行きました。お店は18時開店だったのです。
私も1巡目に入ることができました。店内はカウンター席だけではなくて座敷の席もあるので家族でも来れます。私は味噌ラーメン並:650円と餃子:300円を注文しました。前回来たときにほとんどの人が餃子を注文していたし、今回もそんな感じでした。餃子の食べ方が書いてあって、オリジナルのタレを小皿に半分くらい入れて餃子をそこに浸して食べるのだそうです。1回目のラーメン調理では私の分は作ってもらえず、2回目でした。
厨房を見ているとここの味噌ラーメンはスープはスープ、挽肉等の具材は具材、もちろん麺は麺と別々に作っていました。スープを飲んでみると思っていたよりクリーミーな感じで少しがっかりでした。もっと濃厚なイメージがあったのですが、お店の味が変わったのか、私の好みが変わったのかは分かりません。ラーメンは並でも少なめでした。
物足りなさを感じていたのですが、その後やっと餃子が出てきました。写真は撮りませんでしたがこれが4つしかないのですが巨大な餃子でした。
モチモチしていてジューシーで美味しかったです。とかの、横浜とんとんに匹敵するほど感動しました。餃子を食べてすっかり満腹になってしまいました。ラーメンはちょっとがっかりだったのですが餃子がカバーしてくれたような感じでした。
管理人評価:★★★★☆