つけめん KOKORO

2009年10月14日夜 鎌倉市 大船駅近く

昨日休みだったつけめんKOKOROに再度挑戦です。今日は水曜日で定時退場日だったので18時すぎには会社を出ました。マリン君は2日連続でラーメンは無理などと弱音を吐いていたのでヨネックスポチ氏、自称ゆうこりん(介一家ゆうこさんとは別人)と私の3人でラーメン屋に向いました。
現地に到着してみると2名外で並んでいました。入口がいろいろな所にあってどこに並べばいいのか悩んでしまいます。しかも一方の看板にはOPENと書いてあるにもかかわらず、反対側は準備中になっていました。
そのまま待ちましたが回転が悪くなかなか人がお店の中から出てきませんでした。女性客が多く食べ終わってもオシャベリしていてなかなか出てこないように見えました。そのうち店員が出てきてメニューを見せてくれました。つけめんとらーめんととりそばがありました。お酒も飲めるようでした。
麺の量については普通のつけめんは240gで大盛り320g、特盛り:400g、そして準備中らしい極盛:480g、極盛りMAX:560gまでありました。逆に少なめ:160gで50円引きというのもありました。らーめんの方は普通盛りは160g、大盛り:240g、少なめ:80gでした。私とヨネックスポチ氏はつけめん:800円、自称ゆうこりんはつけめん:800円で少なめ-50円で750円を注文しました。20分くらいしてやっと店内に入ることができました。
最初はヨネックスポチ氏だけ離れた席だったのですが途中で席が空いたので席を変えてくれたので3人並んで食べることができました。麺が自家製麺でゆでるのにらーめんは4分、つけめんは11分かかるとのことでした。回転が悪いわけです。
昼間にちょっと寄るのも難しいかもしれませんね。しかし席に座ってしまえばあとはそんなに待たずにつけめんが出てきました。先につけ汁が出てきました。自称ゆうこりんはなぜかスープだけ飲んでいました。麺は太くてうどんのようでした。
日の出らーめんの麺くらいかもしれません。もう少しコシがあると最高です。シナチクもでかくてシャキシャキしていました。スープは濃厚な魚介系でしたがちょっと濃すぎる感もありました。そして驚いたのは大きくて美味しいチャーシューが出てきたことです。
最初はスープの中に沈んでいたので分からなかったのですがこれだけ大きいと嬉しいですね。ラーメン屋に厳しいヨネックスポチ氏が美味しい!とうなっていました。自称ゆうこりんは永代のつけ麺隅田より美味しかったとのことでした。
HANABIの2号店とのことでカウンターにHANABIとKOKOOROの名刺が置いてあったのでもらってきました。
自称ゆうこりん評価:★★★★★
ヨネックスポチ氏評価:★★★★☆(4.5)
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です