大勝軒 金太郎

2010年02月11日昼その3 相模原市中央

上溝の三浦屋を出て横山公園の方に戻りました。オートバックスがあったので寄って久しぶりに車用品を見ましたがこれといって欲しいものはありませんでした。そして再び大五郎の前を通過したのですが寄りませんでした。せっかく相模原まで来ているのでアイワールドの駐車場に車を止めて周辺の調査をしていくことにしました。
アイワールド周辺のラーメン屋さんではアイワールドの駐車場券を持っていくと2時間位無料になるのですが今までその駐車場に止めたことがなくいつもコイン駐車場に止めることになってしまって駐車場代を取られていたのです。しかし今日は念願のであるアイワールドの駐車場に車を止めることができました。そして周辺を歩きまわってみました。
大勝軒は臨時休業、六角堂、こだま、おやじは行列ができていました。NAGAHAMAYAってこんな所にあったのかな?天下一品、らーめん花楽では徳島ラーメンがあって少し気になりました。青葉があって、その先に大勝軒金太郎がありました。ここはラーメンウォーカーでも二郎インスパイアとして紹介されていました。初心者要注意小でも麺が320g、女性や初心者は更に麺が少ない少なめラーメン:麺160gを!と紹介されていました。
私は本日3杯目だったので少なめにしようかなと思いながらお店の中に入りました。店内は満席で券売機で食券を買っている家族連れがメニューを悩んでいるようでした。私もゆっくりメニューを確認したかったのですが先にどうぞと言われて急かされてしまい、ラーメン少なめ:600円の食券を買ってカウンター席に案内されました。
周りの人たちは大量の麺と格闘していました。そして後で分かったのですが二郎系のメニューは金太郎ラーメンだったのです。失敗した!と思ったのですが時の流れに身を任せることにしました。そして出てきたのはごく普通サイズのラーメンでした。
これは大勝軒で食べることができる醤油味のさっぱりラーメンでした。ちょっと期待はずれでしたが食べてみるとやっぱり麺が美味しいです。私はあまり大勝軒のラーメンは好みではないのですが、今回は3杯目でしかも2杯目で二郎系のラーメンを既に食べていたので、結果的にこの選択は良かったのかもしれません。スルスルと食べることができました。3杯連食する時は組合せも考えることが重要であることを感じました。
管理人評価:★★★☆☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です