まるげん食堂

2012年01月08日夕 横須賀市舟倉

今日は伊豆大島まで武田の史跡探索に行きました。同行したのは母です。久里浜まで車で行って港の駐車場に車を止めてジェット船で大島に向かいました。9時半過ぎに出港して10時半前には岡田港に到着しました。そして予約しておいた品川ナンバーのレンタカーに乗って移動しました。
予め郷土史資料館の樋口秀司氏に連絡をしておいたのですが、最初に郷土資料館に行って大島の武田氏の史跡関係の話を聞いてから郷土資料館の展示も簡単に説明してもらいました。そして野増の武田信道公の供養塔及び屋敷跡まで案内してもらいました。そこで分かれて樋口氏おススメの三原山に登って展望台から三原山を見渡しました。
降りてきてから昼食を食べる時間が取れそうだったので元町の寿し光さんで島つくし:2100円を頂きました。その後元町港周辺でお土産屋巡りをした後、岡田港に戻ってきて再びジェット船で久里浜に戻ってきました。私はあまりお腹がすいていなかったのですが、母がラーメンが食べたいというのでラーメン屋に寄ることにしました。
母はチャーシューが好きなので久里浜、チャーシューをキーワードにしてラーメン屋を考えながら運転しました。そういえば久里浜と北久里浜の間にあるまるげん食堂で角煮ラーメンがあったことを思い出し寄ることにしました。車はパチンコ屋の駐車場に止めました。夕方の時間帯でしたが先客は数名いました。私はラーメン黒:650円と角煮:250円(写真左)、母はラーメン黒:650円とチャーシュー:200円(写真右)の食券を買いました。
ラーメンはすぐに出てきました。クリーミーな豚骨スープに真っ黒で香ばしい香りのマー油が入っていて見ためは真っ黒スープですが、かき混ぜると白い部分も現れます。麺は細麺でかためでコシがあります。私の角煮は大きくて2個入っていました。かなり満腹になってしまい、その後佐原インターから横横道路で帰宅したのでした。
管理人の母評価:★★★★☆
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です