平家の里

2019年07月21日昼 長野県伊那市長谷市野瀬 ホームページ

今朝は3時前には起床。今日は塩見岳に登る日です。
まずは朝食でおにぎりを2つ食べました。アンパンはリュックの中に入れました。
足と膝と太腿にテーピングを施してから最終確認をして4時には出発しました。まだ暗かったのでヘッドランプを付けて林道を歩きました。
40分ほどで登山口に到着。ここから本格的な登山の開始です。一旦登り切ると平坦な道が続き、その後三伏峠に到着。日本一標高の高い峠だそうです。
ここから塩見岳の直下にある塩見小屋までが遠くて大変でした。
それでも塩見小屋には9時前には到着。ここで早めの昼食でカップヌードルを食べました。そして10時には山頂に到着。曇りでしたが眺望は良くて富士山をはじめ全ての山が見えました。曇りだったので涼しくて最高でした。
帰りはゆっくり降りてきたので16時くらいになってしまいました。
既に中央高速道路は小仏トンネル大渋滞になっていたので、ゆっくり帰ることにしました。秋葉街道を北上して分杭峠を越えて長谷村に入った所で平家の里が営業していたのでここで食べて行くことにしました。
先客は無し。私は味噌コーンラーメン:910円を注文しました。しばらくして出来上がったようなので取りに行きました。セルフサービスのようでした。
味噌ラーメンは普通でした。私が味噌ラーメンを食べている時にちょうど名古屋場所千秋楽で鶴竜と白鵬の一戦がテレビで放映されていて思わず見入ってしまいました。
食べ終えて支払いを済ませると、後は店主との握手。そして外に出て幸せの金を叩くと店主が幸せになれるように祈ってくれました。なんと素晴らしいお店なのでしょう。
お店を出てから杖突峠を越えて甲州街道を東進して甲府昭和インターから高速道路に乗ったのですが上野原あたりから少し混んだものの21時過ぎくらいには帰宅できたのでした。
管理人評価:★★★☆☆
ヤマレコ 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です