麺酒処 ぶらり

2017年03月28日夜 東京都荒川区東日暮里

今はまだ具体的なことは言えないのですが、ラーメン部の部員が1名近々職場を去ることが決まりました。これに伴ってお別れ会を行うことにしてお店を探していました。
そんな中昼のラーメン部の部長である夜桜おせんが紹介してくれたのが日暮里駅の麺酒処ぶらりというお店でした。話によれば1階がラーメン屋で2階が居酒屋とのことでした。
なかなか良さそうなお店でした。しかも食べログの評価も高いのです。しかしどんなお店なのかよくわからず、場所はワインパルニコに傾きかけていました。
そして今日、本部長に相談してみるとやっぱりぶらりがいいのではないか!とのことだったのでお店の様子を確かめるべく下見に行ってみることにしました。
京浜東北線をいつもとは違う方向に向かうホームに行っていつもと反対方向に進みました。
そして多分生まれて初めて日暮里駅で降りました。京成線の駅も併設されていてなかなか便利そうでした。
南口改札から出て東側に降りて行きました。そして階段を下りてから右折して少し行ったところの右側の奥まったところにお店はありました。
なかなか粋な感じの雰囲気でした。お店に入ってみるとカウンター席とテーブル席がありました。
券売機で鶏白湯らーめん玉子入り:930円の食券を買って店員に渡しました。
カウンター席に座るとミシュランガイド2015、2016でビブグルマンを獲得した記念の物が置いてありました。
席はまぁまぁ埋まっていましたが満席ではありませんでした。
そしてあまり待つことなくラーメンが出てきました。店内があまり明るくなかったので写真撮影に手こずりました。
そしてまずはスープを飲みます。美味しい鶏白湯スープでした。クセがなくて美味しくて幸せになれます。麺は太麵でした。小さめの鶏チャーシュー、それに白ネギが入っていました。
でもこのスープさえあればもう他はあまり気になりません。麺を食べ終えてからは通常は少しスープを飲んで終了なのですが、このラーメンのスープはなかなかレンゲを止めることができません。
いくら美味しくても途中で飲み止めてしまうことがほとんどなのですが、こうやって全部飲めてしまうお店もあるのですね。
お店を出るときに店員にお店のシステムを聞いてみました。すると2階の居酒屋でもラーメンを食べることができるとのことでした。早速参加人数を確認して予約しようと思います。
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です