麺巧 潮

2017年05月16日昼 東京都千代田区神田淡路町

先週から昼のラーメン部長がそろそろ昼のラーメン部活動をしたいと言っていました。そして昨日のうちに今日開催することを決めていました。
お店は決まっていなかったのですが、新規開拓をしたいということだったので麺巧潮に行ってみることにしました。ちょっと遠いということと凄く混むお店だったので少人数で行くことにしました。
職場を少し早めに出て早歩きで現地に向かいました。そして地下にあるお店の入口になる券売機で我々の食券を買い始めたら、その後あっという間に行列が出来上がりました。ギリギリセーフでした。私と夜桜おせんとチーバ君は鶏白湯そば:870円、レイクちゃんはにほんいち醤油そば:870円の食券を買って店内に入りました。席はちょうど2人ずつ背合わせのような感じで座りました。
その後チーバ君が大盛無料であることを発見して急遽大盛に変更していました。
そしてラーメンが出てきました。鶏白湯そばは見た目が既にラーメンではありません。スープを飲んでみるとちょっと他では味わえないような鶏白湯スープでした。麺は中太ストレート。ブロッコリーとかアスパラが入っていて美味しかったです。そして中央にある白いものはクリームのような感じに見えますがこれは半熟玉子でした。
<—–>
鳥取県産大山鶏のガラを贅沢に使用し、炊き出しの時間と火加減にこだわり鶏の旨みを凝縮したスープに、独自の手法と素材を使ったかえしをあわせ、深い旨みの洋風中華そばに仕上げました。
どこにもない潮オリジナルの初めて味わう美味しさを是非お楽しみください
(店内に記載されていた文章より)
<—–>
また、レイクちゃんのラーメンですが、彼女は必ずサッパリ系を選択して後悔するパターンが多いのですが今回もそうだったようです。もちろんにほんいち醤油そばも十分に良かったそうなのですが、鶏白湯そばのスープが素晴らしかったとのことでした。
<—–>
かえしに使用した4種類の「にほんいち醤油」は独自の火入れで熟成させた生醤油のうまさが香る中華そばです。
出汁は最高級北海道真折産昆布をはじめ、サバ・うるめ・宗田などの7種類の上質な干物を通常の2倍使用し、時間をかけた水出しで上品な魚出汁のみで仕上げています。
醤油の力強さと、出汁のうまみが凝縮された味をご堪能ください。
(店内に記載されていた文章より)
<—–>
チーバ君評価:★★★★★
夜桜おせん評価:★★★★☆(4.5)
レイクちゃん評価:★★★★☆
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です