双葉サービスエリア下り

2018年08月04日昼 山梨県甲斐市

先週末は台風が来たためどこにも出かけることができず不安になりました。これはもう病気かもしれません。
自分の限界に挑戦するためにハイテンションになっています。クライマーズハイという映画がありましたがまさにあんな感じかもしれません。
(クライマーズハイ:登山時の興奮状態が極限まで達し、恐怖感が麻痺してしまう状態のこと)
さて今週末は天気が良さそうなので日帰り登山挑戦シリーズとして新穂高から槍ヶ岳日帰りに挑戦することにしました。
今までの日帰りは高低差に挑戦シリーズでした。甲斐駒ヶ岳黒戸尾根は標高差2400mでした。しかし距離は20km程です。
今回の新たな挑戦は距離です。片道15km弱なので往復30km弱という長い距離になります。これでも槍ヶ岳に行く最短ルートなのです。ちなみに上高地からだと約40kmにもなります。しかも上高地ルートはスタート時間に制限があるのでほぼ日帰りは無理なのです。
今日は新穂高まで行って車中泊をする予定です。家を出たのが9時過ぎ。高速道路は混んでいたので下道を使ってゆっくり行く予定でした。しかし段々面倒になったので上野原から中央高速に乗って松本を目指しました。
そして双葉SAあたりでお腹が空いて来たので昼食を食べて行くことにしました。
メニューを確認するとコク黒ラーメンとネギ塩チャーハンのセット:980円があったのでこれに決めて食券を購入。これで自動的に注文が入り、あとは食券を番号で呼び出されるのを待つシステムです。
ラーメンは意外と美味しくて満足できました。コクがあってサッパリしていて良かったです。チャーハンもネギが入っていて新鮮味がありました。
食後、平湯温泉のひらゆの森に立ち寄って温泉に入ってから新穂高に到着。素晴らしい天気で西穂高岳が良く見えました。もう少し早く来てロープウェイに乗ればよかった!と後悔しました。
翌日の槍ヶ岳登山の様子はこちら→ヤマレコ
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です