2010年01月01日昼 山梨県富士河口湖町小立


番外編
皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年の初詣は近所の弘明寺観音に行ったのですが混んでいて断念しているので今年は遠出してみることにしました。場所は山梨県です。結果的に3ヶ所も行ってしまいました。
最初に行ったのは北口本宮富士浅間神社です。ここの東宮本殿は永禄4(1561)年に武田信玄が川中島合戦の戦勝祈願として浅間本社として造営したものです。ここも混んでいたのでお参りはせずに続いて富士御室浅間神社に行きました。
ここには武田信玄が武田・北条・今川の三国同盟のため北条氏政に嫁がせた長女黄梅院の安産を願い奉納した願文がありますが予め申し込んでおかないと見れないとのことでした。そして身延山に向う途中に昼食を食べて行くことにしました。
私はラーメンを食べたかったのですが今回同行した弟氏がダイエット中でラーメンは食べないとのことなので吉田うどんのお店を探しました。しかしなかなか見当たらず、やっと営業しているお店をみつけて寄ることにしました。
店内は土間風で寒くまだ点火したばかりのストーブの近くの席に座りました。私はほうとう:750円(上の写真左)、弟氏はつけうどん:500円(上の写真右)を注文しました。先にほうとうが出てきてその後しばらくしてつけうどんが出てきました。最近濃厚な味噌ラーメンを食べ慣れているので今回のほうとうは味が薄く感じました。
パンチが足りないという感じです。でもこういう味の方が体には優しいのかもしれませんね。ほうとうというと量が多くていつも大変な思いをするのですがここのほうとうは量が少なめで良かったです。かぼちゃが甘くて美味しかったです。弟氏のつけうどんはコシがなくてイマイチだったようです。その後身延山に向いましたが途中本栖湖からの富士山がきれいでした。