2013年06月29日夕 山梨県甲府市中央

番外編
ちりめん亭で濃厚味噌らーめんを食べた後はそのまま積翠寺へ向かいました。積翠寺から要害山の写真を撮影した後、要害山の麓まで行って、そこから要害山の主郭を目指しました。今までは史跡探索といえば運動会のようなもので急いで駆け上って写真を撮って、急いで駆け下りてくるという感じでしたが、今回はまだ腰痛が治りきっていないのでゆっくり時間をかけてじっくり登りました。今まで見えなかったような景色を発見することができ、また新しい史跡探索のスタイルが確立できたような気がしました。
それとやっぱり私が思っていた以上に魚眼レンズが使えるということも分かりました。
下山後は武田神社にも寄りました。武田神社の向かいのお土産屋で鳥もつ煮が食べられるマップがあったので食べていくことにしました。幾つかまわったのですが営業していなかったりしてやっと見つけたのがそば処楽というそば屋でした。
商店街の中にありました。商店街には七夕祭りらしく派手な飾り物がありました。お店に入ると先客1名。鳥もつ煮:530円とざるそば:530円を注文しました。
鳥もつ煮は以前食べたものと同じく甘くてサッパリしたざるそばとよく合いました。
支払いをしようとしたら財布を車の中に忘れてしまい、駐車場まで取りに行きました。
その後再び御坂峠越えで帰宅しましたが御殿場市内で少し渋滞していた程度で東名はまったく渋滞していませんでした。