横浜家系ラーメン ほどが家

2012年09月22日昼 横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く

昨日から某研究会の合宿で豊橋に行っていました。昼はうどん屋で冷し担々麺を食べましたが納得いきませんでした。夕食の時に私の向かいの席にA班の班長であるK田氏がいました。彼は私のラーメン日記を読んでいてくれて、ほどが家の話になりました。
彼は私の食べ方を研究して家系ラーメン屋で「最初に海苔をスープの中に沈み込ませ…」を実践してみて、初めて海苔増しする意味が分かった!とコメントしてくれたのでした。そんなにちゃんと内容を読んでくれてしかも実践してみてラーメンの新しい価値を見出してくれたという話に感動してしまいました。
今日は昼には研究を終え、バスで豊橋駅に向かいましたが余り時間がなかったのでそのまま新幹線に飛び乗って新横浜へ。そのまま保土ヶ谷駅まで来てしまったので、K田氏が実践してくれたことをもう一度私自身がかみ締めながら実践してみることにしました。先客3、4名。何にするか悩みましたがラーメン並:650円とライス:100円の食券を買って店員に渡しました。好みは普通。
ラーメンはすぐに出てきました。以下はいつもの繰り返しになりますが、海苔をスープの中に沈み込ませます。その後チャーシューも麺の下に入れます。レンゲでスープを一口飲みます。美味しい豚骨醤油味のスープですが若干物足りなさを感じました。
麺は太い縮れ麺。麺のかたさはちょうどいい感じです。麺を食べます。鶉の玉子、ほうれん草も食べます。そしてチャーシューも食べます。スープも飲みます。そして麺が無くなってからはふやけた海苔をライスの上に置き、コショウを降りかけてからライスを巻いて食べます。豚骨醤油スープがしみこんだ分厚い海苔にコショウがポイントとなって2度美味しい!を体験することができます。
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です