横浜家系ラーメン ほどが家

2011年12月20日夜 横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷駅近く

今日は職場の忘年会でした。しかしいまひとつ職場に馴染めない私は欠席したのでした。というのは冗談で、ちょっと忙しくて参加できなかったのです。隣には良くある苗字氏もいました。それでも私は9時前には会社を出て帰宅しました。
会社を出た時にやや空腹感を感じました。そういえば最近ラーメンを食べていないのではないか?と思い帰りにラーメンを食べていくことにしました。でも後で分かったのですが食べていないのは昨日だけだったのです。田町駅周辺は通過して電車に乗ってしまいました。
横須賀線の中で考えた末にほどが家に行くことに決めました。保土ヶ谷駅で降りてラーメン屋に向かいます。店内に入るとかなり混んでいました。券売機で塩ラーメン:650円とライス:100円の食券を買って店員に渡そうとしたら水を出してくれて席に案内してくれました。twitterで注文したメニューを書き終えるや否やラーメンが出てきました。そしてライスも出てきました。
海苔をスープに沈み込ませてからチャーシューも麺の下に挿入しました。スープを飲むと美味しい塩豚骨です。私と塩豚骨との出会いは大船の壱六家だったことを思い出しました。麺は普通で注文しているので普通のかたさでした。これでいいと思いました。麺を半分くらい食べてから、海苔でライスを巻いて食べました。
壱六家系の海苔は最高です。海苔にはコショウを振り掛けることも忘れません。3回ほど巻いて海苔がなくなり、最後はライスはそのまま少しずつ食べながらスープも飲みました。ライスにスープをかけるよりサッパリと食べることができていい感じです。その後残った麺も食べて、スープもほとんど飲み干してしまったのでした。
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です