つけめん桜の如く

2020年10月07日昼 横浜市保土ヶ谷区岩間町 ホームページ

色々と報告事項があります。
まずはGoPro9ですが、その後サイトで在庫を確認していたら充電器及び予備バッテリーの在庫があったので本体と共にサブスクで購入手続きを行いました。総額4万7千円余りでした。
次にEOS-Rのセンサー問題ですが、昨日銀座のキヤノン保守センターに持ち込んだところ、センサーの清掃をしてもらうことになり作業完了は翌日になるとのことで今日の夕方にまた銀座まで取りに行くことになりました。
更に修理中のキヤノンG7XMarkⅡの修理が完了したとの連絡があったので今日ラーメンを食べてから横浜のヨドバシカメラに行ってみることにしました。
そしてラーメンです。何だか急に本格的なつけ麺が食べたくなり天王町のつけめん桜の如くに行ってみることにしました。もちろん徒歩です。
ところで今日は平日でした。私の7連休の夏休みも今日で終わりです。
お店に入ると先客無し。券売機でメニューを確認すると、半チャーシューつけ麺:1000円というものがありました。気になったのですが何が半分なのか店員に聞いてみましたがチャーシューが別盛りになるとのことで、多分チャーシューが本来の半分の大きさで別盛りで付いてくるつけ麺であろうと想像しながら食券を購入して店員に渡しました。
つけ麺が明るく撮れる手前の席に座りたかったのですが奥の席に座るよう指示されました。後で分かったのですが手前の席は2人用の席だったようです。
しばらくして半チャーシューつけ麺が出てきました。太くてコシがあるかための麺、魚介豚骨スープ、それに別盛りの豚バラ軟骨チャーシューです。
ホームページによると麺はモチモチしていながらコシが強くモチシコ麺とのことでしたがまさにそんな感じです。
チャーシューは圧力釜で2時間半軟骨がトロトロになるまで煮込んでいるので軟骨がコラーゲン状になっているとのことでこれもその通りでした。
おススメのつけ麺ですが、お客さんが私の他に1名しかいないのが不思議でした。
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です