本丸亭 鶴屋町店

2019年10月22日昼 横浜市神奈川区鶴屋町

今日は即位礼正殿の儀で祝日。でもいつもと同じ時間に起床。
朝からまたストロボをイジりました。謎だった光通信・電波通信も解決しました。
もともと持っていた600EX-RTは光通信・電波通信に対応しており、90EXと先日買ったEL-100は光通信にのみ対応していることが分かりました。また600EX-RTと90EXはマスターになれることも分かりました。
従って電波通信のマスターになるものが600EX-RT以外に持っていないので、私の環境では電波通信によるリモートストロボ撮影はできないのです。もし行おうとすると、ST-E3-RTというものが必要になります。
でも当面は、M6mark2に90EXを付けてマスターにして、EL-100をリモートで光通信で制御する使い方で行くことにしました。
小さなレフ版も欲しかったので早速横浜の東急ハンズに行ってレフ版の付いたリングノートを購入しました。
そして昼になったのでラーメン屋を選ぶことにしました。色々考えた末に本丸亭に決めてお店に向かいました。
今日は天気も悪かったのでお店も空いていました。券売機で本丸塩らー麺:850円の食券を買って店員に渡しました。しばらくして店員が大盛でしたよね?と聞いてきました。答えはもちろん普通です。私はたまに大盛を注文したと思われることがあります。
そしてラーメンが出てきました。スープが温かいうちに春菊をスープの中に浸します。そしてスープを飲みます。やっぱりここの塩味のスープは格別です。
麺は以前は佐野ラーメンの麺のようだと例えていましたが、佐野ラーメンの麺ほどの平打ち麺ではないですね。そしてチャーシューを食べます。本丸亭のチャーシューも格別です。大きなものが2枚入っているのですが、いつもは一気に一枚口の中に入れてしまっていたのですが、今日は少しづつちぎって食べました。これならこの美味しいチャーシューを何度も楽しむことができますね。何で今まで気が付かなかったのか!雲吞は中に何が入っていたのか良く分かりませんでした。
帰宅後、テレビで即位礼正殿の儀を見たのでした。
管理人評価:★★★★★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です