2012年03月31日昼その1 横浜市神奈川区六角橋

今日は当初はゴルフの日の予定でした。しかし最近の週間天気予報の当たる確率の高さには目をみはるものがあり、既に明日にスライドさせていたのでした。昼頃から雨が降り始めるとのことだったので午前中は散髪に行きました。
帰りに雨が降り出しました。そしてその後どんどん雨と風が強くなっていきました。こういう悪天候の日は人気店に行くチャンスなのです。いつもより行列ができず食べやすくなるからです。そして決めたのがくり山です。ここは以前仁鍛というお店でしたがリニューアルされて店名が変わったようです。
<—–>
つけ麺の2大名店(大勝軒と六厘舎)で修業した店主が営む行列店が、11年10月に店名(旧・仁鍛)をリニューアルしてオープン。修業した2店舗の味をベースに、特別な材料は使わずに素材の味を生かした特濃つけ汁は、コシの強い自家製麺と絡み合い至高の味わいを奏でる。11年の「大つけ麺博第2章」でも絶賛された味は必食だ
(ラーメンウォーカー記事より)
「東池袋大勝軒」の閉店時に譲り受けた製麺機で作る自家製麺は、歯ごたえがよく喉ごしも良好。昼と夜でスープの味付けを変え、平日は濃厚な味に。何度も足を運ぶ人は違いを見極めてみて
(ラーメンウォーカー記事より)
<—–>
まずはお店の前を通過してみて様子を確認しましたが、案の定悪天候のためか行列は短めでした。次に車を止める場所探しです。近所のコイン駐車場はどれも満車だったので近所のスーパーの有料駐車場に車を止めました。そしてお店に行ってみると外で並んでいる人は1名しかいませんでした。その人の後ろに並びました。
しばらくして店内から店員が出てきてメニューを見せてくれて注文を聞いてきました。私はつけ麺:800円を注文しました。普通のつけ麺は麺の量は300g、大盛りは400gとのことでした。そして再び外で待ちました。
すると色々な方角に人がいてみんなこちらを見ていました。怪しい人たちだなぁと思いましたが、その後それらの人たちは既に注文を終えてから雨風を避けるために屋根のあるところに避難していた人たちだったのです。これが結構いて私の順番がなかなかまわってきませんでした。そしてやっと店内に案内されました。水はセルフサービス。女性客が多かったです。そのうち私のつけ麺も出てきました。
麺は極太でコシがあり、スープは濃厚な魚介系豚骨スープでした。美味しかったですが、もう少し濃いともっといいと思いました。同じつけ麺でも夜はもっと濃厚スープとのことでしたので今度は夜にも来てみたいと思いました。
管理人評価:★★★★★