2012年04月22日昼その2 横浜市鶴見区

2軒目は味熊です。カーナビで住所を設定して現地に向かいました。桃源の前を通過して行きました。駐車場が完備されているお店でした。そしてお店の入口まで行ってみたのですが、中の雰囲気を確認すると休みというよりしばらくの間放置されているような感じでした。
しかたなくみなとみらい方面に向かいつつ途中で見つけたラーメン屋に入ることにしました。途中で鶴見駅の近くを通過することが分かったので早めに駐車場に車を止めて周辺を歩いてみました。最近何か物足りなさを感じていたのですが、歩きながらその原因を突き止めたのです。
最近家系ラーメンを食べていなかったのです。ということで信楽茶屋はやめて介一家鶴見店に向かいました。交差点は地下道を使って渡りました。もう13時くらいだったこともありますが先客は数名。私はラーメン:650円とライス:100円の食券を買って店員に渡しました。
このお店は水は完全セルフのようでした。好みは普通でお願いしました。カウンター席に座っているとテーブルが低く感じました。そしてラーメンとご飯が出てきました。海苔をスープの中に沈み込ませてからスープを飲みます。介一家のスープは醤油が強いような気がします。もう少しクリーミーさが増すと私の好みに近くなると思います。麺はやや柔らかく感じました。
麺を食べ終えてからはふやけた海苔でライスを巻いてコショウを降りかけて食べました。海苔が3枚あったので3回楽しむことができました。そして最後にスープだけを楽しむ段階になってからニンニクを投入してスープを数杯飲んだのでした。
食後、新山下のスバルに向かったのですが、カーナビはベイブリッジ経由のルートを案内しました。ベイブリッジには高速道路とは別に一般道もあることを今日初めて知ったのでした。
管理人評価:★★★☆☆