桜らーめん 駿河

2009年09月27日昼その2 横浜市中区若葉町

2軒目は桜らーめん駿河です。いぬ吉殿の情報では紫があったところとのことでしたが、紫に行ったのもずいぶん昔の話で場所はすっかり忘れてしまいました。
それでも黄金町の駅から南下して大岡川を渡って2つめの道路を左折し真直ぐ行ったところからあとは歩いて探しました。それでも見つからず携帯の住所検索をしてやっと発見。伊勢佐木モールのすぐ近くだったと思います。
店内はシンプルな感じで先客2名。メニューは桜らーめんと、和風とんこつ醤油ラーメンがありましたが、券売機では桜らーめんが上に位置し、店名も桜らーめんを冠しているので今回は桜らーめん:580円にしてみました。
厨房を見てみると麺の入れ物に埋金製麺と書かれていました。後から入ってきた人も桜らーめんだったので一緒に作り始めたようです。その後も1名入って来ていました。桜らーめんは桜えびの風味を生かした塩ラーメンとのことでした。
店名である駿河と大いに関係のあるラーメンのようです。ちなみに醤油も修善寺で作っているのだそうです。まずスープを飲んでみたら美味しくて思わずもう1杯飲んでしまいました。そして麺を食べました。麺は埋金らしく黄色で中太やや縮れている麺でした。
チャーシューは煮豚じゃなくて本物のチャーシューでした。桜えびも少しのっていました。しかし言われなければ分からないくらい桜えびの風味は感じられませんでしたが美味しい塩ラーメンでした。
管理人評価:★★★★☆

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です